
ふるさと納税をすることで、
学費が節約できるのでしょうか?
そ、そんな副作用まで?w
これ、確かに、高校教育の場で
有効です。
どういうこと?
現在、国は高校生がいる年収910万円未満
(目安)の世帯を対象に
「就学支援金制度」を設けています。
で、所得がいくらなのかを見るために
前年の所得に応じた住民税の課税額
「所得割額」をもとに世帯年収を推定
しているんです。
で、ふるさと納税をすることで?
住民税が控除されるので、
見かけ上の年収が減るというわけ。
例えば、15万円分ふるさと納税を
することで、38万円の補助金が得られる
ケースもあったり(/・ω・)/
つまり?
もともと15万円は払っているのに、
その分おいしいお肉やお米やらが
もらえるわ、補助金ももらえるわで?
いったい、一石何鳥なのでしょう?
という制度なわけですね。
(利用しない手は本当にないw)
ただ、今はまだ有効なこの手段も?
例えば大阪府が対策に乗り出す構え。
(2017年5月時点)
となると、他の自治体も当然同じように
対策に乗り出すことでしょう。
↑特に東京や神奈川など首都圏は。
ただでさえ税収が減って、ふるさと納税
に対する警戒感が強いですからね(;´・ω・)
と、いうわけで?
もらえるものはもらえるうちに(笑)
↓レッツ納税(爆)↓