
ふるさと納税の限度額。
給与所得以外に株をやっていて、
株を売った利益がある場合は
どうなるのでしょう?
もちろん、普通に考えれば?
限度額は増えます。
だって所得が増えていますからね。
ただし。
特定口座を利用していて、特定口座内で
所得計算して源泉徴収している場合は?
控除限度額の計算には含みません。
が、確定申告をする場合には?
住民税所得額が増えるため、
控除限度額も大きくなります。
ちなみに、目安としては?
株式等に係る課税譲渡所得等の金額に
1.2%~1.3%程度増える
と考えておきましょう。
つまり?
100万円の利益があるなら、
12,000円~13,000円分
限度額が増えるということに。
で、計算としては?
こちらでまず給与所得における
限度額を確認しておきます。
次に、その額に加えて、株の分を足します。
そうすれば、今年のあなたの収入における
限度額が分かるということに。
もちろん、正確に把握したい!
絶対に間違えたくないという場合は?
税理士さんに確認するのが一番です。
が、ここに落とし穴が。
私、記帳代行をしてもらっている税理士さんに
聞いたんです。
が、計算が間違っていたという
笑えない話が。。
限度額に対して7万円ぐらい多く
寄付してしまっていましたw
限度額
超えたらただの
寄付になり
というのがふるさと納税ですから、
もちろん地方自治体にとって
良いことをしているんですが。
ブログランキングやってます|・ω・) ソー
応援クリックいただけると?
↓もっと書きますw↓