
ふるさと納税の家電の返礼品。
2016年までは過熱っぷりがすごかったですが、
2017年に入ると?
その過熱ぶりが問題視され、
家電の廃止が総務省から各自治体へ
通知され、絶滅危惧種となった返礼品が家電。
でも?
野田さんが総務大臣になってからというもの、
頭が柔軟というか(笑)
通知自体は撤回しないものの、
最終的な判断は自治体にゆだねる
ということを発表。
つまりこれは?
規制緩和の方向にかじを切った
ということですね??
Oh,Yes!
って、なんで英語w
ちなみに一例として?
群馬県は草津町の「感謝券」などが
要するにOKな返礼品ということを
示しています。
規制緩和するからといって、
例えばクオカードとか図書券というのは?
↑独自性がないからダメよ
ということになりそうですねw
で、例えば米沢市のパソコンとか、
今年、やめちゃいましたというか
やめたばかりですが、
「やめるのやめます!」
っていうことも?
あり得ますね~♪
で、家電の返礼品が充実している
唯一のふるさと納税サイトと
いっていい存在が?
ふるなび。
今後、要注目のふるさと納税サイトに
なりそうですね。
ブログランキングやってます|・ω・) ソー
応援クリックいただけると?
↓もっと書きますw↓