
ふるさと納税の還元率って、
総務省からの指導により(通達?)
3割を超えないようにすること
って言われています。
が、2018年はそれでも
3割を超えている自治体がまだまだ
ありまして。
それが以下。
茨城県
境町(21.6億円)
岐阜県
関市(14.1億円)
静岡県
小山町(27.4億円)
滋賀県
近江八幡市(17.7億円)
大阪府
泉佐野市(135.3億円)
福岡県
宗像市(15.6億円)
上毛町(12.1億円)
佐賀県
唐津市(43.9億円)
嬉野市(26.7億円)
基山町(10.9億円)
みやき町(72.2億円)
大分県
佐伯市(13.5億円)
※カッコ内は寄付金額
※ 総務省調査及び市区町村への
聞き取り結果(平成30年6月時点)による。
逆に言えば、少しでもコスパの良い
返礼品をもらいたいなら?
上記の自治体を狙ってふるさと納税すると
お得ということが言えますね(笑)