ふるさと納税サイトってたくさんありますが、
ぶっちゃけ。
どこがいいのでしょう?
規模の大きい、小さいはもちろん
ありますが、個性的なふるさと納税サイトも
実はあったりするので?
どんな返礼品が欲しいか?
によって使い分けるというのがいいでしょう。
ふるさと納税サイト どこがいい
ふるさと納税サイト、
実際問題、どこがいいのさ?
って思っているあなた|ω・)
ここがいいというのを
載せていきますよ~。
上手に使い分けるもよし。
私のようにさとふるに集約するもよし。
どう使い分けるかは?
あなた次第ですw
ふるさとチョイス
https://www.furusato-tax.jp/
全ふるさと納税のうち、実に約7割は
ふるさとチョイス経由と言われる、
まさにふるさと納税サイトの巨人!
それがふるさとチョイス。
全ての自治体の返礼品を網羅している
という意味では?
文句のつけようがありません。
あえて弱点というかネックになるのは?
コンテンツが充実しすぎていて、
例えばさとふるなど他のふるさと納税サイトと
比較すると表示に時間がかかることがある
というぐらい。
野球でいえばソフトバンクのサファテ
のような、絶対的な信頼感があります(笑)
さとふる
ふるさと納税サイトの中では、
ふるさとチョイスに次ぐ規模、
充実度を誇ってるんじゃね?
っていうのがさとふる。
ソフトバンクグループの運営
というだけあって?
毎月のキャンペーンが充実というか
お得感があって心くすぐる内容だったりw
実際に返礼品に寄付をした人のレビューが
充実しているので、参考になりますし、
人気ランキング上位の返礼品は?
やっぱり美味しいんだな~ということが
分かって、欲しくなります(笑)
また、さとふる以外で寄付をした分も含めて
一元管理できるという意味では?
さとふるをメインにしつつ、
他のふるさと納税サイトも使いつつ
というように、複数のサイトを使い分け
する人にとっては司令塔というか
管制塔というか。
そういう使い方もできます。
ふるなび
家電製品などの返礼品なら?
ふるなび一択!
といっていい、唯一無二の存在がふるなび。
家電の返礼品は総務省の指導によって
絶滅危機ですが、まだ生き残っている
返礼品もありますから、高額製品で
一気に寄付を済ませたいとか、
欲しい家電製品がある場合は?
ふるなびでゲットすれば、節税にもなって
一石二鳥です|ω・)v
楽天ふるさと納税
楽天市場でもふるさと納税は扱っています。
楽天カードで支払うことで?
ポイントが〇倍になりますから、
私のように楽天カードマン(楽天カードを
日常生活で使っている人w)は?
楽天で済ませてしまうのが
楽天ポイントも貯まって一石二鳥でしょう。
ただ、楽天クオリティの場合があるので、
質にこだわらない人向けといえるかもしれません。
※楽天クオリティ
訳なしだと思ってたら訳ありレベルじゃんこれ!
しょぼ!という質だったという例。
口コミやレビューを見ていると散見されるので
注意が必要です。
noma-style.com(ノーマスタイル)
ちょっと変わったふるさと納税サイトが?
noma-styleです。
福島県は南相馬市を支援するために
ファッションブランドなどが提供している
ファッションやコスメ、ベビー用品が
充実しているというもの。
東日本大震災の爪痕がまだまだ残る
南相馬市を支援しつつ、ふるさと納税では
珍しい化粧品や服がもらえるという、
一石二鳥のサイトになっています。
このほかにも?
まだまだできたばかりという印象ですが、
ふるさとプレミアムとか。
ふるなびのグルメ版とか。
(ふるなびグルメポイント)
こういうのも面白いな~
って思います。
ふるなびグルメポイントの場合は?
ふるさと納税をした分がポイントと
換算されて、その分でレストランで
食事ができるというもの。
たまには普段のお仕事のご褒美に、
奥様の家事の感謝にレストランに
お連れして美味しい食事を堪能する
というのも、いいのでは?(笑)
たとえば?
とか。
とか。
ええ、私も妻のために頑張りますw